頸椎テクニック 頭痛撃退!頸椎テクニック①【3月分の動画】 2020年3月6日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 どうも、ケーシーです。頭痛って、皆さんどう対応しているでしょうか。 かなり楽に改善できる部類に入るとは思うのですが、まだ駆け出しの先生も見てらっしゃると思い、動画にしました。 …
腓骨ゆるゆるアプローチ 腓骨ゆるゆるアプローチ【1月分の動画】 2020年1月23日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は腓骨の調整です。皆さん、腓骨動かしてますか~? 腓骨の動きを出す事で、様々な効果が得られます。 膝蓋骨の動き、膝の屈曲改善、足関節のなど、下肢及び骨盤の安定に非常に重要な …
膝蓋骨ゆるゆるテクニック サルでも出来る膝蓋骨ゆるゆるテクニック【12月分の動画】 2019年12月14日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は膝のお皿の動きを、超簡単に改善する方法をお伝えします。 膝の悪い方、曲がりが悪かったり、膝OAの方は膝蓋骨の動きが悪い。というの …
体幹の側屈時の痛みを改善 体幹の側屈時の痛みを改善【11月分の動画】 2019年11月4日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は体幹を側屈した時に、痛みや可動域制限がある場合の治療法です。 頸椎から腰椎に至るまで、実に24個もの背骨が連結しています。関節としては頭蓋や仙骨も関わり、26もの関節が …
体幹の側屈時の痛み 体幹の側屈時の痛みを改善【10月分の動画】 2019年10月9日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は体幹を側屈した時に、痛みや可動域制限がある場合の治療法です。 頸椎から腰椎に至るまで、実に24個もの背骨が連結しています。 関節としては頭蓋や仙骨も関わり、26もの …
骨盤矯正 首の動きを骨盤で矯正する方法【9月分の動画】 2019年9月2日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は骨盤と頸部(頭蓋)の関係を利用したテクニックになります。 頸椎の動きは脊柱や骨盤の影響を多く受けています。 首や肩が凝る方に、ただ凝る場所を揉んでも症状が戻るのは、そ …
仙骨のセルフケア 仙骨のセルフケア【8月分の動画】 2019年8月11日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 先生は骨盤矯正をやっていますでしょうか。 骨盤矯正せずとも治せるという先生には必要無いかも知れませんが、僕の臨床においては骨格の矯正をするのと、しないのでは「症状の戻り」の速 …
ぎっくり腰 ギックリ腰に使えるツボ2選【7月分の動画】 2019年7月9日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 ギックリ腰の治療方法は色々ありますが、何にせよ大きく分けて2つの目的をクリアする事がゴールになるかと思います。 動けるようにする 痛みを取る ギックリ腰をやった事がある方 …
股関節を緩める方法 股関節を簡単に緩める方法【6月分の動画】 2019年6月8日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 股関節を緩めると、腰痛改善や姿勢改善、歩行パターンの改善に役立ちます。特に骨盤矯正の前にすることで、骨盤の歪み評価の精度が上がります。 膝関節の可動性や、足の長さも変わります …
大腿外側の痛み 一瞬で大腿外側の痛みを取る方法【5月分の動画】 2019年5月9日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回お伝えするテクニックは、出来立てホヤホヤです♪実際の流れに沿って説明していきます。 先日いらっしゃった40代男性。床から立ち上がる …