腎臓の調整方法 腎臓の調整方法【3月分の動画】 2020年3月22日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は腎臓の調整についての動画になります。ひざ痛や腰痛の方に肝臓調整と一緒に入れていくことが多いです。 人によっては肩や首でも改善が見られることもありますのでしっかりと検査を …
肝臓の調整方法 肝臓の調整方法【2月分の動画】 2020年2月6日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は肝臓の調整方法についてです。 なかなか、筋・骨格をやっても改善しない場合にやるといい結果が出ることが多いです。 肝臓自体に負担がかかっている(ストレスや飲酒、薬の飲み過ぎ …
外反母趾へのテーピング 外反母趾へのテーピング【1月分の動画】 2020年1月14日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は外反母趾のテーピングについてです。 このテーピング法は実際に当院に来ている外反母趾の患者さんにやって痛みは無くなった方法になります。 なかなか、文章でテーピング法をお …
足関節前面にアプローチして背屈を出す方法 足関節前面にアプローチして背屈を出す方法【12月分の動画】 2019年12月27日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 以前からお伝えしていますが足関節がしっかりと動かないと膝や股関節、腰、そして背中や首にまで影響を及ぼします。 ですので背屈がしっかりと …
皮膚と筋肉の癒着をとって動きを改善する方法 皮膚と筋肉の癒着をとって動きを改善する方法【11月分の動画】 2019年11月4日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は皮膚と筋肉の癒着をとって動きを改善する方法についてです。 よく筋膜リリースなどで筋膜の癒着を取る方法はありますが、今回は筋膜リリ …
腓骨、大腿筋膜張筋、リスフラン関節、股関節 腓骨。ツボを使って大腿筋膜張筋を緩める方法・リスフラン関節を調整して股関節を緩める方法【10月分の動画】 2019年10月13日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回も股関節周りを遠隔で緩める方法をお伝えしていきます。 股関節の可動性は腰や膝・肩・頸などに影響してきます。 ですので股関節を緩め …
足関節 足関節を調整して股関節の動きをよくする方法【9月分の動画】 2019年9月4日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 よく動画の中で股関節が大事と言っていますが、股関節自体にアプローチしないでも股関節の動きをよくすることはできます。 そして股関節の動き …
股関節 股関節をたった10秒で緩める方法【8月分の動画】 2019年8月11日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は簡単に股関節を緩める方法をお伝えします。 本当に短時間で効果が出せますので初回の患者さんに自分の技術力を知ってもらう時やスポーツ …
ぎっくり腰 ギックリ腰について【7月分の動画】 2019年7月3日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 個人的にはギックリ腰は究極の慢性疾患と考えています。日々の疲労が溜まって、最終的に腰が悲鳴をあげた状態ですね。 ですので、普通ではなり得ないような顔を洗おうとした時とか、くし …
腰痛 腰痛を腰に触れずにツボを使って治す方法【6月分の動画】 2019年6月9日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は腰痛を腰に触れずに治す方法をお伝えします。 前回の肘で首を治すのと同様に今回は膝裏を使って腰痛を治す方法をお伝えします。ある程度 …