腎臓の調整方法 腎臓の調整方法【3月分の動画】 2020年3月22日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は腎臓の調整についての動画になります。ひざ痛や腰痛の方に肝臓調整と一緒に入れていくことが多いです。 人によっては肩や首でも改善が見られることもありますのでしっかりと検査を …
腰椎屈曲変位の機能障害評価 腰椎屈曲変位の機能障害評価【3月分の動画】 2020年3月6日 金子聖 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は脊柱の屈曲変位に対する機能障害の評価とその矯正テクニックをお伝え致します。 脊柱の屈曲変位がある場合は当然体幹の伸展が制限されます、なので隣接する椎間関節が代償的に過剰 …
首を伸展した際に起こる頭痛 首を伸展した際に起こる頭痛 【3月分の動画】 2020年3月6日 茨木英光 セラピスト自費テクニック・スキル協会 この方は首を伸展すると頭痛が起こり、その後にゲップが続くようです。 なぜ首の動きに合わせて頭痛が起こるのか、ゲップが続く理由は何なのか。 御覧ください。 …
頸椎テクニック 頭痛撃退!頸椎テクニック①【3月分の動画】 2020年3月6日 宮本啓史 セラピスト自費テクニック・スキル協会 どうも、ケーシーです。頭痛って、皆さんどう対応しているでしょうか。 かなり楽に改善できる部類に入るとは思うのですが、まだ駆け出しの先生も見てらっしゃると思い、動画にしました。 …
肝臓の調整方法 肝臓の調整方法【2月分の動画】 2020年2月6日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は肝臓の調整方法についてです。 なかなか、筋・骨格をやっても改善しない場合にやるといい結果が出ることが多いです。 肝臓自体に負担がかかっている(ストレスや飲酒、薬の飲み過ぎ …
多裂筋リリース 体幹回旋時の腰痛に対する多裂筋リリース【2月分の動画】 2020年2月5日 金子聖 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は体幹を回旋させたときの腰痛に対して効果的な多裂筋のリリースについてお伝えしていきます。 まず多裂筋は脊柱に全体に付着していて …
指が曲がらない時の施術 指が曲がらない時の施術【2月分の動画】 2020年2月5日 茨木英光 セラピスト自費テクニック・スキル協会 【指が曲がらない時の施術】 指が痛くて曲げきれない症状というのはけっこう多いものです。 テーピングなど、固定する前に骨と筋肉の調整をすると より効果が高まりますのでぜひ使って …
腓骨ゆるゆるアプローチ 腓骨ゆるゆるアプローチ【1月分の動画】 2020年1月23日 中村 新 セラピスト自費テクニック・スキル協会 今回は腓骨の調整です。皆さん、腓骨動かしてますか~? 腓骨の動きを出す事で、様々な効果が得られます。 膝蓋骨の動き、膝の屈曲改善、足関節のなど、下肢及び骨盤の安定に非常に重要な …